ピラティスの効果!!

脱・糖質制限ダイエット指導
【動けるカラダ研究所】代表の高橋です!

当施設では『ピラティスマシン』を導入しております。

ピラティスマシンを使うことにより、初心者の方にもピラティスエクササイズを効果的に体感していただくことが出来ます。

ピラティスの特徴は?

人間の背骨は、

頸椎・胸椎・腰椎の24個の椎骨+仙骨

で形成されております。

この背骨の1個1個を動かす、いわゆる“分節的”な運動は、

インナーマッスル(トニックマッスル)を活性化します。

(多裂筋など)

これにより、周囲の大きな筋肉(フェイジックマッスル)の抑制がおきるとともに

腰痛の改善

にもつながります。

もちろん、細かな動きにも対応できるようになるので

運動パフォーマンスも向上

するに違いありません。

よく『体幹は固めろ!』と言われますが、これは本当にそうなのでしょうか?

時と場合に寄りますが“固める”ということは

素早い反応がしづらい→動きづらい→パフォーマンス低下

につながりそうです。

ラグビーなどのコンタクトスポーツでは、一瞬の体幹の剛性を高める動作は必要と思いますが、

通常は“固めない”方が優秀なスポーツ選手だと思いますね!

そのためにも、外側ではなく内側の筋肉を使うことが大切。

それには、背骨の分節的な運動が必要なのです。

パフォーマンスアップ

腰痛改善

ピラティスはこんな効果を実現してくれるかもっしれませんね!!

ブログ画像