脱・糖質制限ダイエット指導
【動けるカラダ研究所】代表の高橋です!
今日は“脚痩せ”について。
当施設は“マシンピラティス”を導入しています。
ピラティスによる『背骨』の一つ一つの動きを促すトレーニングは、実は“脚痩せ”にもつながるところがあります。
筋肉は、使えば使うほど発達していきます。
偏った筋肉ばかり使った日常は脚痩せからはかけ離れていきます。
主に股関節が上手く使えてない方が多く見受けられるのですが・・・
股関節を上手く使うためには“体幹の安定性”が必要です。
体幹にはインナーユニットという、4つの筋肉が存在します。
体幹の筋肉は、背骨の分節的な(一対一対の)動きがあることで、働きやすくなります。
その動きを獲得するために適しているのが“マシンピラティス”になります。
繋げると、
マシンピラティスで背骨の動きを促す→体幹の筋肉が安定する→股関節が使いやすくなる→偏った筋肉の使用が抑制され、筋肉太りがなくなる→美脚に近づく
の流れですかね。
脚痩せを目指している方は、参考にしてくださいませ。
