脱・糖質制限ダイエット指導
【動けるカラダ研究所】代表の高橋です!
夜はあまり食べるな!
↑これダイエットの基本と思っている方、多いのではないでしょうか?
夜の白米について考えます。

お茶碗一杯分の白米は、ブドウ糖約40グラム。
寝ている間にも脳は働いています。
その脳が1時間に使用するブドウ糖が5グラム。
夜7時にご飯食べて、次の日の朝ご飯までの時間は・・・
40グラムのブドウ糖で8時間の脳のエネルギーになります。
そう考えると午前3時に朝ごはん食べないと、脳のエネルギーが枯渇しちゃう計算ですね~
これだけでもって感じですが・・・
ブドウ糖は、筋肉や内臓や骨とか皮膚とかいろんな場所に必要な栄養素であります。
結論、
脂肪が増えるのは、夜の白米の摂取では決してない。
食べないと、カラダの回復が見込まれず“体調不良”を引き起こす