スマホと不眠の関係性!!

目から入ってくる情報って、脳に入ってくる多くの情報の7割以上って言われています。

一点を集中してみる『固定視』は、交感神経を優位にして筋肉の緊張を引き起こします。

例えば・・・

綱渡りを地上30センチの高さで行うとします。

この場合、大人だったら落ちてもケガはしないだろうし、ゴール地点を見ながら歩くこともできるかと思います。

しかし、これが高層ビルとビルの間だとして、落ちたら死んでしまう状況だったらどうでしょう。

ゴール地点なんか見る余裕もなく、きっと足元をじっと見てしまうんじゃないかと思います。

これが固定視で、筋肉はガッチガチに緊張していますよね。

交感神経が優位になるということは、眠ることもできなくなるでしょう。

一点集中の固定視と言えば

スマホ

ですよね。

寝る前スマホは、不眠を促してしまうんです。

スマホ→固定視→猫背→首コリ・肩コリ→痛みが強く感じる

なんてことになります。

不眠や姿勢を改善したかったら、簡単な方法としてスマホから少し離れることをおすすめいたします。

とは言っても、スマホは便利ですから、生活に支障がない程度に行ってくださいね~

ブログ画像