ゴリゴリの筋トレとパフォーマンスアップ!!

脱・糖質制限ダイエット指導
【動けるカラダ研究所】代表の高橋です!

糖質制限しながらのバーベルやダンベルを用いた筋トレは、筋肉量の増加は見込めないので、意味はないんじゃないか?

っていうのは以前お話しいたしました。

ここでは糖質制限する・しないは置いといて、

筋トレはパフォーマンスアップにつながるのか?

について考えてみたいと思います。

バーベルなどを持ち上げる『筋トレ』って

骨盤前傾・腰椎前傾・胸椎も前傾

って姿勢がほとんどです。

これは基本でもあります。

でもね、運動選手の動きをみてみると、筋トレ時のような

ガッチガチに体幹の筋肉を固めた状態

はほとんど見受けられず三次元的な動き、

例えば丸めながら側屈・回旋などが必要になるわけです。

確かに筋トレで瞬発力が向上し、パフォーマンスが上がることはあります。

しかし、その考えに固執し

筋トレはパフォーマンスが上がる!

では絶対にないということ。

ピラティスなどの脊柱の様々な動きのパターンの習得も加えることが大切なんですよ~

ってことです。

当施設では、

ピラティス+筋トレ

のメニューもご提案いたしますので、ご安心してください!!

ゴリゴリの筋トレはご飯を食べないと、筋肉は増えない!

ゴリゴリの筋トレだけではパフォーマンスは上がらない!

こんな感じです。

ブログ画像