カロリー計算ってどうなの??

脱・糖質制限ダイエット指導
【動けるカラダ研究所】代表の高橋です!

『これ食べたらカロリーが!』

この言葉、よく耳にします。

カロリーって

糖質 4kカロリー
タンパク質 4kカロリー
脂質 9kカロリー

ってやつでよね??

じゃ、脂質摂ってなきゃダイエットは楽勝だ~

ってことになります!

本当にそうでしょうか?

このカロリー計算、実は結構アバウトな解釈なんです。

ボンブカロリーメーターってやつで、それぞれの栄養素の1グラム当たりのカロリーを算出したんですが、

糖質 4.2kカロリー
タンパク質 4.2kカロリー
脂質 9.3kカロリー

の結果だったものを、カラダではすべて消化吸収出来ないだろうっていう考えのもと

端数を切った数字

に収まったっていうやつなんですよ。

これだけでも、

カロリー計算ってテキトーだなぁ~

ってワタクシは感じるんですが(笑)

まぁ、カロリー計算で太るっていうのはウソ!!

ていうのはもっと違う理由があるんですが・・・

今日はカロリーっていう解釈について書いてみました。

ご参考までに。

カロリーはあくまで指標にするということで。

ブログ画像